075-463-3119 〒604-8463 京都市中京区西ノ京円町4-2【診療時間】月~土 10:00~13:30/15:30~20:00【休診日】日曜・祝日

京都市 中京区 円町の矯正歯科ならたかはし歯科医院へ

治療の流れ

HOME»  治療の流れ

矯正歯科の流れ

数回の通院で済む虫歯治療と比べ、歯科矯正にはかなりの“時間”と“根気”が必要です。まずご自分の歯、ご自分の健康ときちんと向き合い、自覚を持って治療を続けましょう。

美しい歯並びと正しい噛み合わせを手に入れれば、今よりずっと快適な生活が実現します。

無料相談

矯正治療に関するカウンセリング、簡単な口腔内診査の後に、治療方針・矯正装置・矯正費用・矯正期間などについて、おおまかにご説明いたします。

当院では、患者様の歯科矯正への不安を解消していただけるよう、どんな疑問にも丁寧にお答えします。

精密検査

実際の治療方針を決定するために、現在の歯並びや顎の骨の状態などを詳しくチェックいたします。
具体的に行うのは口腔内診査・口腔内写真・歯型のかたどり・レントゲン写真等の精密検査します。

これらの情報を元に、患者様ひとり一人に最適な矯正治療のプランを立てます。

分析・診断

矯正治療に用いる装置の決定(選択)及び料金(治療費)治療期間についてお話し致します。治療の必要がある虫歯や抜歯すべき歯牙がある場合には、これらの処置を行うように指示致します。

装置装着

矯正治療の為の、前準備(虫歯の治療等)が終了し、患者さんの了解が得られた場合に初めて矯正装置の装着を行います。装着には時間がかかる為、数回に分けることもあります。

装置調整
および
監視

月に2度来院して頂き、歯牙を移動させるためにワイヤー等の調整又は、順調に移動しているかどうかの監視を行います。

装置除去

すべての歯牙移動が完了した場合に、装置の除去を行います。

保定期間

置除去後、移動した位置に歯牙をとめておくために、保定装置を装着致します。これは、取り外しが自由な可撤式の装置です。保定期間中は当院からの案内のもとご来院ください。

Page Top